Menu

太 陽

Story of Sun
サーキットへの挑戦
スペック
Maintenance1セブン
Maintenance2セブン
 

Story of Wind
Volvo XC01
DJEBEL200 & Cat
キャンピングトレーラー
過去の車  
Story of Water
Camp    
Profile
Topへ戻る
 

DIY Tune 【7】 ユーザー車検に挑戦 2003/01/30

アイドルスクリューは1.9回転前後で調整

エアーバイパススクリューを0.5回転開きました

点火時期はBTC14°エンジン回転は1000rpmに調整しました。

【車検編の結論】  注意!!(これは今回の結果であり、どこの車検場でも同じとはいえませんので、参考程度と考えてください。同じにやったが駄目だったといわれても何の責任も取れませんのであしからず。)

1.Co、Hcに関してウェーバーキャブではかなり難しそうという先入観が先に立っていたようで調子が良い部分から若干アイドルアジャストスクリューを閉め気味(通常2.1前後を1.9回転前後に調整)で結果OKでした。(予備車検で測定したら規定値内であり、そのまま本検査を受け合格です。)

2.ブローバイとキャニスターはきちんと対処して大正解、しっかりとチェックを受けました。

3.シートベルトは2点支持でOKでした。

4.ハンドル径は問題なし。

5.ウインカーなどの表示のない部分はシールが正解でした。

6.車高についてはノーマルの状態でテスターにあたる事もなく無事クリヤーしました。

7.サイドミラーはレーステックでOKでした。

9.ウインカーについては側面から確認できるものが必要です。(表面積10平方センチ以上)

10.非常用照明装置。

11.ライトバルブは80/110Wのバルブを装着でOKでした。

12.ソフトトップはもって行きましたが出番はありませんでした。

車検後正面から

サイクルウイングにバイク用のサイドウインカーです。これがないために再検査となってしまいました。

触媒とサイレンサーに遮熱カバー取付

2002父の日に女房と娘からのプレゼント(!)めっきのビックセブングリル(お気に入りです)車検には無関係ですね(ポリポリ)

スプリントバッチ(これも車検には無関係だね)のグリーンとイエローのバランスがとってもいいんですー。

エンジンは車検状態でもすこぶる快調です。排ガスの臭いもかなり少なくなり快適になりました。

車検はこの状態で受験しました。トランクにはソフトトップとトノカバー、ジェット類、替えプラグを積んでいきました。(いつものままです)

サーキット Sタイヤ タコメーター オイルキャッチタンク ブローバイガス還元装置
燃料蒸発ガス処理装置 ユーザー車検 ユーザー車検結論