Menu
太 陽
風
Videoの部屋
サーキット走行に挑戦
筑波サーキットライセンスを受講しました。2002/10
30名の受講者の方々と一緒に無事終了。
講師の「コーナーの通過時間はそんなに差がなく、ストレート部分を如何に速く通過できるかです。ストレートの速度を速くするにはコーナー脱出速度をいかに高くできるか。ゆえに、スローインファーストアウトがポイントです。」
若い方が多く女性も数名いました。んっ、私が最年長?!....
車種も色々でした。
初走行ではアクセルを開けるとズルズルでしたが、Sタイヤ走行はグリップがすごくコーナーの限界が高く腕が全くついて行きません。回数を重ねて目標の1分10秒を達成したい。(1分24秒=>1分17秒 03.05.04走行) 何年かかるかなー ゆっくり前進するぞー。
Sタイヤ筑波走行のビデオです。3.1Mbのwmvファイル ADSL以上でご覧下さい。2003/08
筑波初走行は1’24秒で終わりました。走行は気持ち良くあっという間の30分でした。しかし、ノーマルのタイヤが硬いのかアクセルが開けられません。1コーナーでシフトタイミングが遅れてスピーン!!その後は無理をせずコースを覚えるのに専念しました。もっと気持ちよく安全に走りたい。サーキットで周囲の車輌を見ると皆Sタイヤじゃん、タイヤの皮を国産のスポーツラジアルかSタイヤに交換しなくっちゃ。走行中にタコメーターを見ると4000rpmでシフトアップ。これじゃツーリングと同じです。この辺を何とかしなくっちゃ。
燃料蒸発ガス処理装置