Menu

太 陽

Story of Sun
サーキットへの挑戦
スペック
Maintenance1セブン
Maintenance2セブン
 

Story of Wind
Volvo XC01
DJEBEL200 & Cat
キャンピングトレーラー
過去の車  
Story of Water
Camp    
Profile
Topへ戻る
 

Volvo 17 V70XC  2010/7/11

本日は日曜日、気温30℃で蒸し暑かったです。

夕方の3時頃から、ポツリポツリと雨です。

純正HID取付 ワーニングランプ点灯!!

予想通り警報がでました。

ライトをつけて走行したら、バルブキレ ロービームとワーニングランプ点灯。 ヘッドランプの接続ケーブルにHB4のコネクターを結線。

CAN-BUS対応のキャンセラー。 CAPACITORのキャンセラー。

 球切れの警告が発生するのか、純正ランプは対策されているのか、今後の楽しみです。→やはり警告が出ました。

 調べるとキャンセラーが数タイプあるようです。

1.抵抗をかませて、元と同じW数にする。→抵抗で熱に変換。

2.CAPACITORタイプ→コンデンサーが入っている。

3.CAN-BUS対応タイプ→電源線を使って車内LANで云々。

 以上の3種類が有るようです。1の方法はハロゲンと同様のワット数にする方法ですが、せっかくの省電力を抵抗で増やすのは最後の手段とします。

 今回は、2と3の方法を先に試してみる事にしました。

 結果は2はライト点灯後、しばらくすると警告が出ました。

 3はライト点灯しませんでした。

 残念ながら2、3共駄目でした。

 

 

接続ケーブル左右とキャンセラー2種類。

 

 1の抵抗を最後に試して見ました。

ネットで調べて容量を決定しました。

 結果は警告が出なくなりました。

 メタルクラッドの50W-10Ωを、秋葉原の千石電子で購入、早速接続してチェック、警告が出ませーん。

 3つの方法を試しましたが、最後の抵抗が正解だったようです。2,3については残念ながら駄目でした。(個体差かもしれません。)

 純正のHID換装は完成です。お疲れ様でした。

夜間走行が楽しくなりました。点灯時の感じが良いです。

とても明るくて満足してます。!!!

メタルクラッド抵抗 50W-10Ωです。 レンズもクリヤータイプで良い感じになりました。喜!!

 

XC01へ

XC02へ

XC03へ XC04へ
XC05へ XC06へ
XC07へ XC08へ
XC09へ XC10へ
XC11へ XC12へ
XC13へ XC14へ
XC15へ XC16へ
XC17へ XC18へ

 

TOPへ戻る