球切れの警告が発生するのか、純正ランプは対策されているのか、今後の楽しみです。→やはり警告が出ました。
調べるとキャンセラーが数タイプあるようです。 1.抵抗をかませて、元と同じW数にする。→抵抗で熱に変換。 2.CAPACITORタイプ→コンデンサーが入っている。 3.CAN-BUS対応タイプ→電源線を使って車内LANで云々。 以上の3種類が有るようです。1の方法はハロゲンと同様のワット数にする方法ですが、せっかくの省電力を抵抗で増やすのは最後の手段とします。 今回は、2と3の方法を先に試してみる事にしました。 結果は2はライト点灯後、しばらくすると警告が出ました。 3はライト点灯しませんでした。 残念ながら2、3共駄目でした。
|