Menu

太 陽

Story of Sun
サーキットへの挑戦
スペック
Maintenance1セブン
Maintenance2セブン
 

Story of Wind
Volvo XC01
DJEBEL200 & Cat
キャンピングトレーラー
過去の車  
Story of Water
Camp    
Profile
Topへ戻る
 

Volvo XC07  2009/2/22 更新

土曜は9℃でちょい寒、本日は15℃で暖かでした。

100Wカセット型633を200WMD型833へ換装しました。

今回は部品を集めて、オーディオのグレードアップへ挑戦。

空調コントロールと633本体を取外し中。

グレーのコネクターがスピーカー用です。このカプラーを切断してアンプ側に使用します。

スピーカーケーブルに、オスのギボシを圧着しました。

延長ケーブルです。切断したカプラーと配線を結線(半田付)し、もう一方にメスのギボシを圧着して完成です。(青白配線は300円)

833本体からアンプへのケーブルを作成。DIN規格の6Pコネクターとケーブルを購入、半田付けで組立てました。(材料費は全部で700円程度!安ーいっ!)

アンプとスピーカー出力線をカプラーで接続。左の丸がDIN規格のメス。右が電源です。電源は右前席のアンプ取り付け場所に電源カプラーが付いていました。

MD付きの833オーディオ本体に、633から外した取付フレームを取り付けました。 833本体組立て完了です。アンプ用30Aヒューズを17番に取付、音が出ました。

バッチリ完了で、あとはソフトのバージョンアップで完了のはずが??、んっ?ステアリングにあるボリュームスイッチ、選局スイッチが反応しませーん

ガーン!!。えっ?

やはり無理なのか。!

ボルボにソフトのアップグレードで相談に。→ボルボ、やってみないと?。待つこと1時間、ソフトのインストールが完了、ステアリングのスイッチも全機能正常に作動しました。ソフトを3本インストールで工賃含め、サービスしていただき12K円!、安くは無いけどバッチリ完了です。オーディオレスの設定の話もありましたが、ソフトで解決出来ました。異常検知のコンピューターシステムと思っていましたが、制御に使われている事が解りました。

バッチリ完成!良かったー!!

久しぶりに半田付け、熱チューブで絶縁。ギボシの圧着を行いました。材料費はとっても安く購入できました。

手間が掛かりましたが、満足度は高でした。

 

現在5.1サラウンド用のセンタースピーカーを物色中です。

 

XC01へ

XC02へ

XC03へ XC04へ
XC05へ XC06へ
XC08へ XC09へ

 

TOPへ戻る