Menu

太 陽

Story of Sun
サーキットへの挑戦
スペック
Maintenance1セブン
Maintenance2セブン
 

Story of Wind
Volvo XC01
DJEBEL200 & Cat
キャンピングトレーラー
過去の車  
Story of Water
Camp    
Profile
Topへ戻る
 

41 トレーラー    2010年8月2日

テールランプをLED化 & ユーザー車検。

本日は気温32℃(蒸し暑い!!。)

SEVENと同じ方法でブレーキ・スモールをLED化しました。

 ウイッシュテールランプから直径8ミリのLED9個と電源部を取り出して使用しました。

 基盤と6角形リフレクター組み合わせて、作製します。

 ウインカーとバックランプはそのままで、反射板を貼り付けます。

 今回は2度目ですので、あっと言う間に完成。

中央部分をLED化します。  

セブンと同じ方法でスモール・ブレーキをLED化。ウインカーとバックはヨーロッパバルブのままでステンレスシートで反射板としました。

車体へ取付、結線完了しました。
電源OFF。 スモールON、左ウインカーON。

ブレーキON、バックON、どちらも明るさがUPしました。満足!!。

トレーラー車検

前回同様の1番レーンに並んでいると、4番レーンに入ってくださーい。

レーンに入ると、灯火類のチェック→OK 

次にブレーキテスターでサイドブレーキ計測→OK

重量を測ります。えっ!発電機他、フル積載→NG 150Kgオーバー

高さ測りまーす。ベンチレータカバーが!”→NG 25センチオーバー

ということで、積載物を全部降ろして、ベンチレータカバーはずして。

再検査です。重量→OK。高さ→OK。

 積載物の積み降ろしで疲れました。それにしても全部降ろしたら、130Kg減りました。これで駄目だったら、サイドオーニングはずすか。130Kg減でOKでした。良かったー。

 

何とか完了しました。

積載物を全部降ろして牽くと軽いでーす。恐るべき積載物150Kg。

 

 トレーラー38  トレーラー39
 トレーラー40   トレーラー41

 

TOPへ戻る

トレーラー TOPへ