Menu

太 陽

Story of Sun
サーキットへの挑戦
スペック
Maintenance1セブン
Maintenance2セブン
 

Story of Wind
Volvo XC01
DJEBEL200 & Cat
キャンピングトレーラー
過去の車  
Story of Water
Camp    
Profile
Topへ戻る
 

38 トレーラー 修理   2009年8月22日〜30日

久々に大修理を行いました。

フロント側内装壁貼替え、内部カメラ設置。

テーブル製作しました。

フロント側の内部壁が雨漏れで、カビやベニヤのはがれがありました。カーテンとソファーで隠れる部分なので大修理を先送りにしていましたが、今回重い腰を挙げて修理しました。

フロント面内装壁ベニヤ撤去中。ベニヤが腐ってるよー。 ベニヤ撤去完了。
化粧ベニヤを3枚購入、さあ加工です。

製作した図面を見ながら、カッターナイフで切断です。

窓周りのRの切断が大変でした。 貼り付け完了、バッチリです。

トレーラーヘッドがボルボになり、初牽引でキャンプをして来ました。

走行中ルームミラーでは窓の高さが合わずトレーラーの後ろが見えませんでした。

トレーラー後部のバックカメラ電源は以前にスモールライトから取っていますので、走行中はアナログテレビの2chで受信して画面表示させていましたが、テールランプを見える角度としているため後方の範囲は5メートル程度となっています。

そこで、トレーラーの内部に後方確認用カメラを設置する計画です。

設置位置を検討していると、前から気になっていた内装壁の漏水により汚れた壁の貼替えをしてから、カメラを取り付ける事にしました。

調子に乗ってテーブルの製作も行いました。

 

幅が190センチあるため、3分割で貼りました。

ジョイントはH型の塩ビジョイナー。

フロントウインドの下枠にカメラを取付けました。

カメラはサンヨーテクニカの無線タイプです。外部のバックカメラも同じメーカーの無線タイプです。

壁が思った以上に上手に出来ましたので、テーブル製作にもチャレンジしました。

テーブルとシンクは折りタタミ式です。シンクにも支柱を新設しました。

上下2段のテーブルです。上段は450×1200、下段は400×900です。

支柱は上下と中段にズレ止めのピンを取付けています。

下段が短いのはベットにした時に、発電機を置くスペースです。 縦の細い支柱を外して折りたたんだ状態です。

 

 トレーラー37  トレーラー39

 

TOPへ戻る

トレーラー TOPへ