 |
 |
バッテリーが過充電で0ボルト!1個パンクです。インターネットで情報をあさって見つけました。早速注文して、過充電防止装置を取り付けました。5/5
|
セブンの古いバッテリーを充電して取付ました。捨てなくて良かったです。これできっと大丈夫でしょう。それにしてもソーラーの発電力が思いのほか大きい様です。5/5
|
 |
 |
夏も近づいてきたので、キャンピングの機能回復の改造です。アルミの折りたたみベンチ3個をベースにソファーとベットの機能が回復です。5/5 |
キッチンを改造設置しました。ホームセンターで板をカットしてもらい、元のキッチンと組み合わせました。まずまずの出来に満足しています。5/8
|
 |
 |
今回の改造では、キッチンを使用しない時には、上方向に回転収納出来る事です。これでセブンが入ります。 |
キャンピング時にはこのように使用可能になります。思い通りに行きました。 |
 |
 |
前方から見た状態です。今後、底を化粧ベニヤで仕上げます。 |
開いた状態です。給水タンクも設置しなくっちゃ。 |
 |
 |
収納時のストッパーです。ボルト用の穴を開けて上から差し込んで使います。5/8 |
ホームセンターで5ミリ厚のゴムをゲット、テールランプとボディの間にはさみました。テールランプが湾曲していたのが平らになりました。 |
ソーラーパネルの発電量が思いのほか大きいです。過充電でバッテリーがパーになりました。過充電対策を最初から考えるべきでした。反省。
キッチンは取り付け方法で沢山スケッチを作成。思っていた通りに完成しました。給水タンクの設置とポンプスイッチを取り付ければキッチンは完成です。今後、リヤゲートの内装仕上げと隙間処理をして、夏のリフレッシュ休暇までに完成させなくっちゃ。
|