Menu

太 陽

Story of Sun
サーキットへの挑戦
スペック
Maintenance1セブン
Maintenance2セブン
 

Story of Wind
Volvo XC01
DJEBEL200 & Cat
キャンピングトレーラー
過去の車  
Story of Water
Camp    
Profile
Topへ戻る
 

トレーラー改造 34

オムニスター サイドオーニング  2007/10月 Omnistar 5002

サイドオーニング取付 10/14

オーニング本体

オムニスター サイドオーニング 5002 3mを入手しました。

ブラケットがありません、何とかしなくっちゃ。

 
ドアが屋根近くまであるので、角に取付となりそうです。

L型金物を使えるか、ブラケットをどうするか思案中。

ブラケット加工用に万力を購入、以前から欲しかったのですが今回ついに購入しました。

オークションで探していましたが、結構な値段でした。新品の値段を調べるとストレートで

新品が安い!!、さらにバーゲンセールで10%OFF!、ハンマーとショックドライバー、

バイスプライヤーと合わせても安く購入できました。

早速1次ブラケットをZ型に曲げました。 5本全て曲げ加工完了。
本体取付ブラケット(標準タイプ)がニュージャパンヨット(株)より到着。 1次ブラケット切断加工後、溶接します。
1次ブラケット大(左右エンド用)2個と、小(センター用)1個制作。 缶スプレーで塗装です。
屋根に穴を開けます。 シール材をしっかり充填して、取付しました。
屋根から貫通したボルトを締付け。 1次ブラケットの外面です。
1次ブラケットに本体用のブラケットを固定。

ブラケット3個所取付完了です。ドアと屋根との間隔が狭く、

1次ブラケットの形状は苦心の作です。

オーニング本体です。これからブラケットに仮載せします。 上手く乗りました。
早速オーニングを開いて見ました。おお良さそーです。

今日は一度取外し、ブラケットと壁の隙間に木製のパッキンを入れ再取付、全てのビスを締付け完了しました。運動不足で筋肉痛が.......

 

トレーラー33へ

トレーラー35へ 

 

TOPへ戻る

トレーラTOPへ